- そのほか
- 鉄道
- 旅行
- 回答:6件
- いいね:0件
解決済みおらが鉄路に観光列車を〜!
冗談自動車道さん
2019/02/09 14:17
東急がJR北海道と組んで観光電車(列車?)を走らせようとしてる、というニュースが流れていますが、
他にもまだ走っていない、増やしたい路線などありましたら、JR・私鉄区別なくアイディア(妄想含む)を語って下さい。
例
別の質問に回答した「フラガール踊り子」。
651系を使用して車内に足湯とステージなんかがあれば楽しそう。
常磐線内は食事とイベントがメインで、車窓は伊豆方面に譲ることになりそうな・・・(汗)
補足
退会済みユーザー
2019/02/06 15:19
E235系電車にカウンターを仮設して、食事や飲み物を提供する列車を定期的に山手線で運転してほしいです。1987(昭和62)年に8月に、103系電車4両を使用して運転された「RAIL LUNCH YAMANOTE」の再来になります。
退会済みユーザー
2019/02/06 12:26
かつて東急田園都市線で「リゾート21」が走ったように、今度は「THE ROYAL EXPRESS」を田園都市線で走ってくれればと思います。ただ、東急では2019年度までに全駅にホームドアを設置します。ですので、全駅設置が完了する前に中央林間⇔大井町(乗降は中央林間のみ)とかで走ってくれれば…。
退会済みユーザー
2019/02/06 11:13
京王電鉄で観光列車が運転されたらいいかもしれませんね。
スイーツコースとディナーコースを設定し、新7000系4両を使って新宿→高尾山口→北野→京王八王子→新宿を走行。
特別コースとして、高尾のそばと八王子のラーメンの両方を食すヌードルコースも設定するなんていかがでしょうか。
退会済みユーザー
2019/02/05 19:20
鹿島臨海鉄道で観光列車があれば乗りに行きたいですね。トイレのある6000形ディーゼルカー1両を改造して水戸~神栖間を1日1往復。
春から秋は徳川光圀が食べたとされている「黄門料理」、冬は「あんこう鍋」を嗜むようなのがいいです。
退会済みユーザー
2019/02/04 20:50
京成も観光列車を走らせたら面白いと思うのですが。
トイレ取付改造した4両編成の電車で、京成上野→金町→押上→ちはら台→京成津田沼→芝山千代田→京成成田→成田空港→(成田湯川経由)→京成上野なんてルートで。
あっ、京成線全線ですね…。
退会済みユーザー
2019/02/04 18:06
昨日近鉄に乗った際につどいが通過していきました。湯の山温泉アクセスの臨時列車で、土日を中心に1往復しているようでした。そんな感じで、テーマパークや有名観光地へアクセスでき、気分が高まる特急・臨時列車があればと思いました。例えば名古屋には明治村がありますが、大正ロマンや明治要素の強いレトロ列車でワクワクしながら犬山へ行けたら楽しいかなと思います♪
欲を言えば、つどいで難波→名古屋→犬山まで行けてしまったら、楽しいかなと思いました。
銀座線レトロ編成にも採用されている電球色LEDは落ち着いていいな〜と思いました。