- そのほか
- 鉄道
- 旅行
- 回答:8件
- いいね:0件
解決済み食堂車への夢
退会済みユーザー
2019/02/12 15:59
食堂車への憧れが幼い頃からあり、いつか食堂車でたらふく食べるのが夢でしたが、いざ大人になると消滅(汗
皆さま食堂車にまつわる思い出や、こんな食堂車があったらいいなーという思いはありますか?
退会済みユーザー
2019/02/06 20:44
100系新幹線の「グランドひかり」で、食堂車の営業末期に東京から名古屋まで利用したことがあります(友人3人と)。座席はグリーン車下の普通車指定席(2人掛+2人掛)にしたのですが、東京出発時点から食堂の入口に並び(すでに何人も並んでいました)、名古屋までずっと食堂車で飲食していました。
退会済みユーザー
2019/02/06 16:37
高校の修学旅行で新幹線を利用したときは団体列車ではなく定期列車に混乗でした。事前にそれがわかっていましたので、お昼に車内で弁当が出るにもかかわらず、勝手に同級生と食堂車に行ったことがあります。
カレーとコーヒーを注文したのだと思いますが、学生にとって1000円超は大金でした。
引率の先生にはバレなかったのですが、今思うと本当はバレていて、黙認されたのだと思います。
退会済みユーザー
2019/02/06 14:08
やっぱり、ホテル直営レストランのシェフによる料理を提供してくれる食堂車がいいですね。お値段はものすごく高くなりそうですが。
退会済みユーザー
2019/02/05 22:41
寝台特急「出雲」の末期、食堂車は営業を休止していてフリースペースになっていました。友人と東京駅から乗車した時は事前に食べ物や飲み物を用意し、食堂車に近い乗車位置に並んで席を確保してセルフ食堂車を体験しました。
同様なことを考える人が多かったため、食堂車に近い乗車位置だけ異様に長い列となっていましたっけ。車掌さんも慣れていたようで、食堂車の車内にいる人を最初に検札していた記憶があります。
退会済みユーザー
2019/02/05 21:07
ヨーロッパではまだ食堂車は健在です。
日本と比べると物価がやや高いですが、旅の良い思い出になると思いますよ。
ちなみに4年前、ポルトガルからスペインに向かう国際夜行列車に乗ったときは、
食堂車でディナーの簡単なコースが16ユーロで食べられました。
退会済みユーザー
2019/02/05 20:52
1982(昭和57)年11月15日のダイヤ改正で登場した上野~青森間(高崎・上越・羽越・奥羽本線経由)の特急「鳥海」は485系電車で運転され、当然のように食堂車が連結されていました。
翌1983(昭和58)年の夏だったと思いますが、秋田から上野まで特急「鳥海」を利用し、食堂車に行ったことがあります。ただ、そのとき食べたものはよく覚えていません。たぶんエビフライ定食だったかと思います。
退会済みユーザー
2019/02/05 19:55
どこかのファミリーレストランと提携して食堂車を運行してくれるといいのですね。
退会済みユーザー
2019/02/05 17:58
一度だけ、大阪発の寝台特急「トワイライトエクスプレス」に乗車し、レストランカー「ダイナープレヤデス」でディナータイムのフランス料理を食べたことがあります。ただ、新津~新発田間では左右の揺れが激しくて、ちょっと食事をするのがつらかったなぁ、という思い出があります。
あったらいいと思う食堂車は、153系急行「なにわ」や「せっつ」のビュッフェ車で営業していた「寿司ビュッフェ」のように、握り寿司がたらふく食べれる食堂車ですね。