こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- 情報ください!
- 道路
- 回答:0件
- いいね:0件
「ここから一般道路」の表示は何のため?
冗談自動車道さん
2019/02/13 23:38
伊勢湾岸道の途中の名港トリトンや、海老名JCTから圏央道に入ったところなどで見かけるタイトルのような表示ですが、
表示内容の意味は理解できるのですが、ドライバーや利用者への情報提供だとすると、目的がよく分かりません。
例えば「料金は一体徴収だけど、高速道路から一般道になるから距離あたりの通行料が変わりますよ」とかいう情報だとすると、高くなるのか安くなるのか、どれ位違うのか分からないため役に立ちませんし、
「制限速度が変わりますよ」という内容だったら、速度の標識で事足ります。
あと他に有り得そうなところでは「道路の構造(設計)が変わりますよ」という事だろうかとも思いますが、それも「だからどうした」という気がします。
その辺の事情がわかる方、宜しくご回答お願いします。