2018/09/21 11:04
先日、八王子駅から隣の西八王子駅に行こうとしたら、発車案内表示器に「普通 松本」と「各駅停車 高尾」が表示されていました。「普通」も「各駅停車」も同じように思えるのですが、違いってあるのでしょうか?
2018/09/21 19:47
南海電鉄の例ですと、高野線が「各停」、南海線が「普通」を用いています。
難波から高野線と南海線はしばらく並走していますが、途中の今宮戎と萩ノ茶屋の2駅は高野線ホームにしかありません。 これにより、南海線の各停は一応各停なのに車窓上停まらない駅があってややこしくなるため「普通」を名乗っています。
確かに「各停」で駅に停まらないのはややこしいですね。
2018/09/21 12:01
昔、松本方面の普通電車は、八王子の次は高尾に停車していて、西八王子は通過していました。
西八王子駅って、昔は普通電車は通過していたんですね。それでしたら違いがわかりますが、今だと違いがわかりませんね。
2018/09/21 12:39
JR東日本の場合、中距離電車は「普通」で、通勤電車は「各駅停車」にしているようです。
確かに、松本方面に行く電車は前面に「普通」と表示していますね。
2018/09/25 10:38
西武鉄道では列車の種別表示器は「普通」を表示していたのに、2008年6月の改正から「各駅停車」表示が変わってしまいました。
「各駅停車」のほうが、通過する駅がないという意味では分かりやすいですよね。
もっと見る
回答受付中の質問がありません。
クレジット決済なら、2週間無料!
質問者のコメント
確かに「各停」で駅に停まらないのはややこしいですね。