- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:3件
- いいね:0件
解決済み京急の加算運賃減額について。
稲見弥彦さん
2019/02/28 17:08
京浜急行の加算運賃の減額はどれくらいの恩恵が受けられると思いますか。
個人的に運賃が大幅に安くなる事で移動が楽になると思います。
又、南海や名鉄などを含めて空港線の加算運賃を減額するべきだと思いますか。
退会済みユーザー
2019/02/22 18:05
名鉄も空港線や豊田線、知多新線、羽島線に加算運賃があるんですよね。
空港線に加算運賃があるのは仕方がないにしても、豊田線は1979(昭和54)年7月に開業(当時は豊田新線)、知多新線は1980(昭和55)年に全線開通、羽島線は1982(昭和57)年12月に開業と、30年以上が経過しているのに、まだ加算運賃があるのは何とも言えません。
退会済みユーザー
2019/02/21 19:53
京成電鉄が京成成田~空港第2ビル・成田空港間で140円の加算運賃を設定しているのに対し、JR東日本は成田~空港第2ビル・成田空港間での加算運賃を設定しないのは不思議ですね。
退会済みユーザー
2019/02/21 19:14
もしかしたら、東京モノレールを利用していた人が京急を利用するようになるかもしれませんね。
あと、JR西日本関西空港線と南海空港線の加算運賃がなくなると、利用者にはありがたいですね。JR西日本の日根野~関西空港間は220円、南海の泉佐野~関西空港間は230円が加算されていますので、結構な金額だと思います。