- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:4件
- いいね:7件
解決済み中央線と総武線の混雑緩和方法について
稲見弥彦さん
2019/02/22 00:44
中央快速線と総武線各停の混雑が酷すぎますが、それを解消する方法が幾つか見つけられましたので書いて行きます。
1.西武新宿線〜メトロ東西線を直通させる。
個人的に有効な策の一つだと思います。
中井駅を地下島式2面4線にしてそこから高田馬場駅まで西武新宿新線として走らせ、そこから東西線に直通する。
西武新宿線と東西線、東葉高速線は直通運転を行い、中央線混雑緩和の為、主に拝島方面の急行を東西線に流す。
その際には小平駅平面交差解消と玉川上水駅以西の複線化を行う。
拝島駅〜大手町駅(東京駅)をJRと競合して混雑緩和させる手法。
三鷹直通は減少するがそちらは新宿経由の各駅中野行きを一部三鷹に流せば良い。
2.りんかい線をJRに運営権を渡す。
りんかい線をJRに運営にさせ、京葉線〜りんかい線〜埼京線直通を増やす。
これにより京葉線の一部列車は新宿駅経由に変わり、特急や電車も新宿駅経由になる。
これにより山手線3駅から舞浜や海浜幕張駅の移動が容易になる他、西船橋始発を設定して総武線各停の混雑緩和と東京駅の乗り換え客減少を狙う。
東京駅始発の武蔵野線直通が増える。
皆さんは2通りの内、どれが現実的に中央線の混雑緩和を進められると思いますか?
又、他にも中央線と総武線の混雑緩和出来る方法がありますか?
因みに都営新宿線と京王線の直通は期待しておりませんので悪しからず。
サイコロさん
2019/02/22 14:38
立川駅平日朝7時台の上り列車はほぼ2分間隔の高頻度で運転されているので、増発する余裕はないと思います。
せめて、中央線の新宿~三鷹間を線路改良して方向別複々線にすれば、快速から各駅停車への乗り換えが楽になりますので、各駅停車の利用が増えると思います。また、一部の快速電車は各駅停車の線路を走らせて、後続の通勤快速や特別快速が追い抜くダイヤも可能になるのかと思います。
総武線各駅停車は錦糸町→両国の混雑が激しいので、あわせて各駅停車も普通車2両を増結した12両編成にすれば、混雑率が減少するのではないでしょうか。駅改良工事などの設備投資金額が莫大なものになりますけど…。
- いいね数:5件
- いいね
EF60 510さん
2019/02/22 17:22
1番は、かつての西武新宿線地下急行線案を思い出します。
東京メトロ東西線と直通運転すれのであれば、平日朝に拝島始発の東陽町行き「拝島ライナー」(「東西ライナー」の方がよい?)を設定するのもいいかもしれません。停車駅は拝島・玉川上水・大手町・日本橋・東陽町で、乗車はもちろん、拝島と玉川上水のみです。
そうすれば、青梅線方面からの通勤客が西武鉄道にシフトし、中央線快速の混雑も緩和するかと思います。
- いいね数:4件
- いいね
退会済みユーザー
2019/02/22 21:23
実現不可能な案ですがご了承ください。
1、中央線の混雑の一員と考えてる青梅綿や五日市線や八高線からの列車の一部を拝島から西武線への乗り入れ。これをやる事により拝島~新宿が2ルートとなり多少は中央線の混雑が解消するのではないかと?ただ西武線区間の過密運転と拝島駅構内の改良がネックになりますが。
2、吉祥寺から井の頭線への乗り入れ。中央線沿線から渋谷
方面へは吉祥寺で井の頭線に乗り換えるか新宿で乗り換えが必要なのですが吉祥寺から井の頭線へ乗り入れる事で乗り換え時間の短縮が期待できるのではないかなと、乗り入れは中央線の分割編成を乗り入れさせる形で。問題点は編成の両数と吉祥寺駅の改良が。
- いいね数:3件
- いいね
ランキング
回答受付中の質問がありません。
質問者のコメント
JR東はみっともない。
同じJRでも西日本は必要あらば自治体の金といえど進めて投資するがJR東はそれすらやらないみっともなさ。
東西線列車を西武線に流した分、三鷹まで延長させて当たり前だろと言いたい。