こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- 情報ください!
- バス
- 回答:5件
- いいね:6件
皆さんの地域の路線バスはバス停に「ピタ寄せ」してくれますか?
茉莉花さん
2019/03/02 15:12
今住んでいる地域は鹿児島市ですが、その中心街の天文館エリアで路線バスを待っていると、どのバスもバス停のホームを無視して好き勝手な位置に(しかも車体を寄せることなく路上のド真ん中に)停車するため、一旦道路に降りてバスまで歩いていけねばならず不便この上ないです。利用者には杖を持つお年寄りも多く、皆苦労しながらバスに乗降りしています。元気な人でも強い雨の日には路上にあふれる水たまりを踏みながらの乗降を強いられます。最近はノンステップバスも増えてきましたが、危険な車道にわざわざ降りてから歩かされるノンステップバスって一体何なの?とあきれ返ります。田舎なので仕方ないことかもしれませんが、バリアフリーという用語が誕生した平成はもう過去の時代になろうとしていている時代に愕然とします。
2年ほど前の読売新聞でも、大阪市バスがホームに合わせて止まってくれず不便だという高齢女性からの投書も見ました。
逆に、以前住んでいた名古屋市の市バスや名鉄バスは、バス停にピタリ寄せて停止するためほんの一跨ぎで上下車できて、本当にありがたかったです。ベビーカーを押す人も普通に乗車できていました。
また川崎駅前に入ってくる路線バス(市営と臨港)は特にピタ寄せが完璧で、左の前タイヤ側面には縁石で摺ったような跡がたくさん付いていたのが印象的でしたが、これはピタ寄せが徹底されている証拠だと改めて気付きました(鹿児島のバスには全く見られません)。
そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、皆さんの地元の路線バスはちゃんとバス停にピタ寄せしてくれていますか? それとも鹿児島のように投げやりな地域も残っているのかお教えください。
退会済みユーザー
2019/03/03 00:30
都道府県の交通局率いる公設公営か、昨今のコミュニティバスに多い公設民営もしくは民設民営(いわゆる私鉄バス)かもサービス品質の差が大きいと思いますし、柔軟な対応力は運転士の人となりが大きいように感じます。私自身も杖を使うときは、ピタ寄せ&車高下げをしてくれると「ありがとうございます!」と言いたくなります…本来企業側に察してもらいたいのは山々ですが、現実はそこまでやってくれる方が少ないので、感謝しつつニーズ表明していかないとダメかなと思ってます。(海外のタイのバスもかなりひどいです…追越車線で乗降もあり、スコールも重なる夕方はみなびしょ濡れ必死です(^◇^;))
またコミュニティバスでは狭い路地に停車することもあり、ピタ寄せすると降車したと同時に横から来た自転車や原付と乗客との衝突事故というのもかなり多いそうです。台東区が京成バスに業務委託しているコミュニティバス「めぐりん」でもその旨を知らせる放送があり、そういった事情から一部の運転士さんも臨機応変に対応していることを知りました。
安全性・サービス品質・快適性を損なわないよう、ある程度の値上げをしても構わないので従業員が気持ちよく働ける体制づくりが今のご時世大切に思います。そうした余裕がない環境で働いている運転士さんたちは表情も疲れ切っていて、やはり余裕がなさそうに感じます。
- いいね数:5件
- いいね
いちたろさん
2019/03/04 00:45
名古屋です。
確かにかなりギリギリまで寄せてくれて、車高も下げてくれますね。
バスターミナルだといいんですが、そこは名古屋走りで有名な名古屋のこと、途中の停留所だとバス停周囲への路駐が非常に多くてバス停部分で左車線に停まれないことも。
かといって中央車線に停車して乗降なんかしたらさっきまでの路駐車両が動き出したりして乗降客に危険なので、中央車線から頭だけ左車線に突っ込んでバスが二車線塞ぐ形で停めざるを得ないこともあります。
あと本件とは違いますが名古屋はバス停へのバス接近表示がなく、時間ギリギリに来るともう行ってしまったのか遅れていてまだ来ていないのかさっぱりわかりません。一応スマホでわかるようにはなっていますが、誰がどう作ったらこんな使いにくいアプリになるのっていうくらい使いにくくて。バス停に接近表示のある町がうらやましいです。
- いいね数:5件
- いいね
EF60 510さん
2019/03/04 16:51
バス停に寄せてくれないことがあるなんて知りませんでした。
自分は今までそのような経験をしたことがありません。
- いいね数:3件
- いいね
ランキング
回答受付中の質問がありません。