- そのほか
- 鉄道
- 回答:14件
- いいね:0件
解決済みカッコイイと思う駅名
水餃子さん
2019/05/31 13:52
みなさんがカッコイイと思う駅名は何でしょうか?
複数の駅を回答していただいてもOKです。
自分がカッコイイと思うのは
・武蔵大和駅(西武多摩湖線):戦艦「武蔵」と「大和」を連想
・高速神戸駅(阪神神戸高速線・阪急神戸高速線):いかにも速そう
です。
退会済みユーザー
2019/05/28 16:02
奥羽本線の峠駅です。「峠」という漢字1文字の駅名はなんかかっこいいです。
スイッチバックは廃止されてしまいましたが、板谷駅、大沢駅とともにスノーシェルターに覆われているのが独特ですよね。
退会済みユーザー
2019/05/28 12:49
新駅ができるときに、2つの地名をあわせた駅名になることがありますが、その中でも埼京線の浮間舟渡駅はかっこいいと思います(東京都北区浮間と東京都板橋区舟渡)。
退会済みユーザー
2019/05/27 17:58
子供の頃から、かっこいいな~と思っていたのが「参宮橋」。
あとは「千駄ヶ谷」「市ヶ谷」「阿佐ヶ谷」「祖師ヶ谷大蔵」など
「~ヶ谷」がつく駅名がなんとなく好きです。
谷、坂、崖、暗渠とか好きなので(^^)
退会済みユーザー
2019/05/27 16:11
「東+四文字」が個人的にツボです。
東神奈川、東花園とかカッコいいですね。
あとは、セオリーから外した読み方をするものも好きです。
「高野(こうや)」「幸谷(こうや)」「高久(たかく)」「神泉(しんせん)」「後台(ごだい)」あたりは萌えますね。
退会済みユーザー
2019/05/27 15:10
JR赤穂線の「播州赤穂」です。
青春18きっぷで南下しているときに初めて知りました。古風でかっこいいですよね。
退会済みユーザー
2019/05/25 11:35
字面も素敵でカッコイイなぁと思うのは、
三保三隅駅
田舎の駅でありながら、濁点なくカッコよく感じる
来待駅、高滝駅
も好きです。
退会済みユーザー
2019/05/24 21:58
個人的にカッコ良い駅は国内だと地下の駅です。
合戦場駅(栃木県、東武)
関ヶ原駅(岐阜県、JR東海)
石動駅(富山県、あいの風)
辺りです。
やっぱり戦闘を意識した地名の駅は格好良いなと思います。
石動駅も何気に読み方が格好良いし。
外国だと北朝鮮やロシア、イランの駅が格好良いですね。
北朝鮮だと、
勝利駅とか栄光駅などあり、
ロシアは、
ウラジオストク駅やルビャンカ駅、プロスペクト・ミーラ駅などがある
。
イランでは、
アーザーディー広場駅、エマーム・ホメイニー駅など、凄く格好良い駅名かと思います。
逆に英語やフランス語が入った駅(高輪ゲートウェイ駅やパリ北駅、ヒースロー・セントラル駅など)や〇〇丁目駅、〇〇(施設名)前駅などは物凄くダサいと思います。
個人的に〇〇前を入れるくらいなら橿原神宮駅や熱田神宮駅の方がカッコ良く印象が良いかと思います。
個人的に国内なら戦闘を意識した駅。
海外なら欧米と戦った国の駅名がカッコいいと思います。
退会済みユーザー
2019/05/24 20:56
日田彦山線の採銅所駅ですかね。
いかにもいかつい鉱夫が居そうな感じがします
退会済みユーザー
2019/05/24 19:56
日本を代表する山といえば富士山。ということで富士急行線の「富士山駅」です。
退会済みユーザー
2019/05/24 18:16
改称前の「営団赤塚」「営団成増」。
写真を撮っておけばよかったです。
退会済みユーザー
2019/05/24 18:05
日立、立川、市川、品川、大門・・・
比較的簡単で左右対称な漢字を使った駅名に美意識が刺激されます。
あ、日立木(笑)
四日市、太田・・・川をOKにしてるのでこれらも有りで。
仙台、天王寺・・・惜しい!
意味的な観点では、↑の天王寺や草薙(静岡市)とか。
退会済みユーザー
2019/05/24 17:41
武豊線「武豊駅」
言わずと知れたJRAにおいて前人未到の4000勝を達成したレジェンド。
かわいらしい女性なら「井川さくら」「近江舞子」が候補です。
退会済みユーザー
2019/05/24 16:41
鹿島臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」や南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」など、読みが長い駅名がいいですね。
ただ「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」は、震災の影響で運転休止区間に含まれているのが残念です。
退会済みユーザー
2019/05/24 15:28
歴史的なものを感じる駅名が、カッコいいと思います。
宗吾参道駅
大和西大寺駅
畝傍御陵前駅
などですね。