- そのほか
- 鉄道
- 回答:2件
- いいね:0件
解決済みジョイフルトレイン後継のつづき
退会済みユーザー
2019/06/07 21:37
485系ジョイフルトレイン後継話の続きです。
伊豆向けに「E261系」が製造されますが、交直版の「E661系」はありますかね。
あるいは「E655系」をもっと積極的に運用するとか。
退会済みユーザー
2019/06/03 13:15
すでにE001形が登場していますし、新潟支社管内ではHB-E300系「海里(KAIRI)」になりますので、新車で交直流のジョイフルトレインを新造するメリットはないかと思います。
仮に、後継の交直流特急形電車が登場するとなると、空き形式のある「E659系」になるのはないでしょうか?
退会済みユーザー
2019/06/01 08:38
E653の国鉄色が新潟から勝田に帰ってきたので、ひたち・ときわの予備ストックを考えると、E653国鉄色の再改造等に留まるような気がします。
が、個人的には東京起点にしない「東海道方面〜常磐方面へ」などが容易な交直車輌のジョイフルトレインは楽しいですが、現実的に維持費用もかかるでしょうし、黒磯付近でキハ110系が走っていたり、浦和発リゾートぶなからすやまの試み、きらきらうえつをハイブリッド気動車に置き換える昨今の流れから、デッドセクションを気にしないで済む車両適用が多い気がします。