- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:3件
- いいね:7件
解決済み関東の鉄道の単線の多さについて。
稲見弥彦さん
2019/06/01 02:13
関東の鉄道は利用者の割に単線鉄道が多い気がします。
私鉄だけで比較すると関西の方が主要幹線の複線化が進んでいるように思えます。
南海本線、高野線、阪急の主要幹線、武庫川線以外の阪神、京阪全線、そして近鉄奈良線、大阪線、京都線などは複線化されています。
他方、関東の鉄道は主要幹線でも末端で単線が所々多いです。
例えば京急久里浜線、西武新宿線や拝島線、東武東上線、東武野田線、京成千原線、京王高尾線などは東京都心まで結んでいるのに単線です。
東武は近鉄より複線化率が低く、伊勢崎線も館林以北は単線です。
まともに全線複線で走っているのは小田急、相鉄、つくばエクスプレス位です。
何故、関東私鉄の方が関西私鉄より単線率が高いのでしょうか?
関東私鉄は輸送力の割に単線が多い気がします。
補足
一応、南海高野線は橋本駅以北、西武池袋線は飯能駅以東、近鉄南大阪線は橿原神宮前駅以西、東武東上線は小川町以南の比較でお願いします。
退会済みユーザー
2019/06/01 08:55
都心部と宅地開発が進んでいるところまでが、主に複線及び複々線化されている認識でした。館林以北や周辺はビルや住宅群というよりもまだ田畑が多く、太田にスバルの群馬工場がありますがやはり朝夕のラッシュ時を除くと車内は閑散としています。短い車両で区間折返しといった運転形態の方が経済的なのかなと思います。
関西の片町線(学研都市線)も宅地開発は京阪がメインだった関係で、なかなか複線化されませんでした。それに京都へ直行する高速バスの方が需要が高いせいか、複線化がなかなか加速しませんでした。しかし新幹線が通ることが決まって松井山手界隈も賑やかになりつつある感じで、飲食店も増えてきました。やはり街の賑やかさに比例しているものだと思います。西武鉄道も反応の少し先の美杉台を自社建設会社でニュータウン化した背景があり、複線化できたようなものだと思います。
- いいね数:9件
- いいね
回答の補足
反応→飯能 でお願いします。
ランキング
回答受付中の質問がありません。