冗談自動車道さん
2019/06/02 21:00
単純に需要が見込めないからではないでしょうか。
松井山手から東側への通勤通学需要はそれほど多いとも思えませんし、
京田辺付近から木津・奈良方面であれば奈良線と近鉄に対し学研都市線がアドバンテージを持っているとも思えませんし、京都方面であればむしろ不利です。
唯一、大阪方面の需要があれば複線化もあるでしょうが、
元々複線区間は長尾までで、松井山手一帯の開発に伴い複線を延伸した経緯があります。
よって今後松井山手以東の開発が進み、大阪方面への需要が見込めるようになれば、あるいはさらなる複線化の延伸もあるかも知れません。
とは言え、今現在計画が有るのでなければ十年単位の事業になるでしょうから、複線延伸の話が出て来るのもかなり先の話でしょうし、
その頃には人口減少や、勤務や通勤のあり方が変わっていると言うことも考えられますから、開発即複線化とも限らなくなるかも知れませんね。
現在では単線のままでは捌ききれないが複線では持て余してしまう輸送量を、車両や設備の進化と自動運転技術の進歩によって、単線で捌ききる運転が可能になる事も有り得るかも知れません。
まぁ、そんな技術が実用化したら、複々線化が必要だった区間を複線のままにする方に使うんでしょうけどねえ〜。
- いいね数:6件
- いいね
退会済みユーザー
2019/06/04 20:53
日中は1両に4〜5人しか乗ってなかったです。
あとは本数の多い、京阪直Q京都号(高速バス)に流れるお客さんが多いですね。
隣に人が来るのも朝夕くらいで、ほぼ半個室状態で京都や難波へと移動でき、快適性に優れていると思います。
- いいね数:5件
- いいね
ランキング
回答受付中の質問がありません。