こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:3件
- いいね:0件
2030年の新幹線について
福本英一さん
2019/06/09 17:19
2030年に新幹線で20世紀世代の車両は走っているでしょうか。
退会済みユーザー
2019/06/06 13:15
N700Aの新造により700系が廃車になっていますが、JR西日本で700系の6両や4両の短編成化を実施すれば700系も残っているのではないでしょうか?
そうすると500系は消滅していそうですが、現況を見ている限りでは、500系が残りそうな気がします。
退会済みユーザー
2019/06/03 12:12
おそらく、JR東日本では20世紀に製造された新幹線車両は全廃になっているでしょう。
JR西日本では700系7000番台「ひかりレールスター」が残っているかもしれませんね。
退会済みユーザー
2019/06/02 18:31
N700系以降を700系とは別世代とすれば、
JRグループの新幹線では、営業用の列車は全て21世紀世代に置き換わるでしょう。
東海はもとより、西の500/700も寿命が来るでしょうし、
東も全面的にE5/6/7への置き換えを進めていますし、山形新幹線のE3も東北新幹線のスピードアップに付いて来られなくなりますので2030年を待たずに引退するでしょう。
21世紀開業の九・北は言わずもがなです。
東海道・山陽のドクターイエローは700系ベースですので(21 世紀デビューだけど)20世紀世代車ではありますが、2030年までには老朽化で交代しそうですね。
残るは東のドクター「EAST-i」だけですが、こちらも厳しいかも知れませんね。
JRグループ外では、台湾新幹線が700系ベースの車両を運行しています。
こちらも置き換えはあるでしょうが、国外の事ですので何とも言えませんね。
台湾最初の新幹線車両と言うことで、国内の0系のように大事に乗り続けられるかも知れませんし。(ただし、日本の中古700系が走ることは無いでしょう。過去の質問でも新幹線の中古車両の輸出には否定的な意見が多数でした)