こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- そのほか
- 回答:2件
- いいね:0件
つくばエクスプレスの延伸について
福本英一さん
2019/06/11 19:54
つくばエクスプレスはなぜつくばという中途半端なところで建設が止まっているのですか。利用客はかなり、多く茨城県事態が地方と違って将来的にも沿線人口が極端に減ることはないと思います。
退会済みユーザー
2019/06/05 18:37
逆に、南側の秋葉原駅から東京駅までの延伸が望まれるのではないでしょうか?
退会済みユーザー
2019/06/04 20:46
つくばエクスプレスの建設費は非常に巨額であり、単年度の利益が大きくても全て償還するにはまだまだ結構かかるそうです。
さらに、延伸よりも目下は当初の想定を遥かに上回る乗車率による混雑対策の方が急務で、8両化を発表したばかりです。
要するに、借金を返しながらも混雑緩和の取り組みにさらに金をつぎ込んでいる最中なので、その上に路線延伸などと云うもっと金のかかる事をやってる場合じゃない、と言うことです。
ちなみに、常磐新線の基本構想では東京からつくばを「経由して」水戸の方に至る路線となっていたようで、
当時、国の研究機関が集まる研究学園都市までの着工が優先されたためで、
つくば以北は急激に需要が少なくなる事が見込まれていました。
接続する路線こそ有りませんが、つくばは中途半端な位置ではありません。
また、つくば〜茨城空港間の延伸要望の声は大きいようですが、前述の通りTX側にはそんな余裕は有りませんから、県や国が路線を作りTXに運行を委託する上下分離方式などの方策も必要かな、と思います。
ちなみに自分も空港延伸希望派です。