- そのほか
- 鉄道
- 回答:5件
- いいね:0件
解決済み特に旅行ではない、普段の日に買う駅弁を教えてください。
退会済みユーザー
2019/06/14 20:46
今日は友達と久しぶりに鉄道談義で盛り上がりました。
そのあと友人がグリーン車で駅弁を食べていて…なんでもない日に食べる駅弁もまた格別かなと思いました。みなさんも普段、会社帰りや用事の帰りにふと駅弁を手に取ることはありますか?どんな駅弁を買いますか?
私は宇都宮のジョイフル本田帰りに、強めしを買うこともありました。
退会済みユーザー
2019/06/11 15:38
JR松阪駅改札横で荒竹商店(駅弁のあら竹)が発売する「元祖特撰牛肉弁当」(税込1500円)は、特別限定の「鉄道掛紙」が22種類もあるのだそうです。
https://www.ekiben-aratake.com/kakegami/
今からコンプリートできるかどうかはわかりませんが、仕事で松阪駅に行く機会があれば購入してみたいですね。
退会済みユーザー
2019/06/11 13:35
普段の日でも買いたいと思う駅弁は「いかめし」です。
でも、森駅まで行くのは遠いですし、ネット通販で取り寄せるのはなんか負けた気がするので、北海道物産展といった催事のときに買いに行くしかないですね。
退会済みユーザー
2019/06/10 16:25
意外と駅弁って高いんですよね~。
ですので、頻繁に会社帰りに駅弁を買うわけにもいきません。3か月に1度ぐらい「牛タン弁当」を買って帰るのが精いっぱいです…。
退会済みユーザー
2019/06/10 14:32
普段の通勤経路で駅弁を買うとなると、途中駅で降りることになってしまいますので、残念ながら購入することはありません。
やっぱり駅弁は、休みの日にどこかに出かけるときに買いたいですね~。
退会済みユーザー
2019/06/07 21:34
松阪に越して来て以来、普段鉄道を使う機会がほとんど無いので、
名古屋に出かける際に、快速「みえ」乗車前に駅構内の「あら竹」でモー太郎弁当を買った事がありますが、
それ以外だと、イオンの催事などで「ますの寿司」とか「鯖の棒寿司」とかですかね。