冗談自動車道さん
2019/06/08 22:07
中央本線をローカル線と呼ぶなんてトンデモナイ。
まあ、中央西線の中津川〜塩尻の区間ならローカル色が豊かになりますが、それでも日中は普通・特急合わせて2往復ありますので。
上越線もローカル線と呼ぶなんてトンデモナイ。
流石に清水トンネル前後は運転本数も乗客数も少くなりますが、県境な上に運転系統も分かれていますので仕方ないですね。
それでも、全線複線電化の上越線は貨物輸送の大動脈となつていますのでローカル線だなんてとてもとても。
強いて言うと、中央本線の辰野支線のそのまた西半分、塩尻〜辰野間は、
2両編成が1日数往復で貨物列車も通りませんので、ローカル線と言って差し支えないでしょう。
- いいね数:10件
- いいね
回答の補足
逆に質問です。
自分では「ローカル線」とは「郊外以遠の運転本数や輸送量の少ない路線」と認識していますが、
福本さんは、
例えば乗客の輸送密度など具体的な数値での定義に則った回答を期待されているのか、
それとも回答者各人がどう思っているのかを問われているのでしょうか?
タイトルはともかく、質問文がザックリし過ぎて回答に困ります。
困ってしまって回答できない人や、その気が失せている人も多いのではないかと思います。
OM2さんも指摘されていましたが、もう少し御自分の意見を加えたり、質問の意図を説明したりして頂けないでしょうか?
ランキング
回答受付中の質問がありません。