- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:6件
- いいね:0件
解決済み新幹線「みずほ」「さくら」のグリーン車、メリットは?
コパさん
2019/06/21 13:28
山陽・九州新幹線で運転されている「みずほ」と「さくら」はN700系の8両編成で運転されていますが、グリーン車、普通車指定席とも座席は両側2人掛シートとなっています。
同じ両側2人掛シートなら料金の安い普通車指定席を選ぶかと思うのですが、グリーン車を選ぶメリットは何があるでしょうか?
退会済みユーザー
2019/06/18 15:28
グリーン車の室内は静かで落ち着けることでしょうか。
退会済みユーザー
2019/06/17 15:42
OM2さんも回答されレイますが、グリーン車は普通車よりもシートピッチが120mm広いですし、座席に枕とレッグレストが設置されています。リクライニングを深く倒してゆったりすることができます。
退会済みユーザー
2019/06/16 21:01
4列グリーン車は非難の対象となりやすいですが、けっこう座席の特徴や前席との間隔、通路の絨毯など静寂性は高いと思います。またブランケットもありますしね。EX予約で貯めたグリーンプログラムで無料でこちらのグリーン車に乗るという手もあると思います。
退会済みユーザー
2019/06/16 17:45
お菓子でも食べて楽しくおしゃべりしながら移動したいおばちゃまや、仕事の後輩に偉そうに先輩風吹かせながらどうでもいいことをウダウダ喋りっぱなしのおっさまはまずグリーン車には乗りませんので
指定席を取ったのに最悪の思いをするリスクってのはグリーン車ではかなり減ると思います。
退会済みユーザー
2019/06/14 23:52
シートの違いは2+2だけではありません。シートピッチやレッグレストの有無、質感等の違いがあります。レッグレストの効果は結構あると思います。(E5系とN700AのG車比較)
ただ自分も料金差を選択要素に入れるとすれば、高いかなという気はします。
退会済みユーザー
2019/06/14 15:58
グリーン車は全席にコンセントがありますので、隣に人がいない場合はコンセントを2つ使うことができますね。