こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- どうしたらいい?
- 鉄道
- 回答:7件
- いいね:0件
新幹線座席選択
退会済みユーザー
2019/06/22 01:40
コバさんのさくら・みずほのグリーン車メリット質問に関連して。
乗車区間が新大阪・博多間の場合、どの列車名の、どの座席種別を選びますか。理由もお願いします。
列車名:「のぞみ」「みずほ」「さくら」「こだま(500系)」「こだま(レールスター)」
座席種:「自由席」「普通車指定席」「グリーン車」
その他:「在来線各列車乗り継ぎ」「在来線と新幹線乗り継ぎ」「なんでも」
第1候補:やはり「さくら普通車指定席」でしょうね。本数的には「のぞみ」が1番ですが、時間的にそれほどの差が無く、料金も若干安いですから。
第2候補:鉄趣味的に、岡山まで「こだま741号(500系)普通車指定席」岡山から「さくら普通車指定席」など
退会済みユーザー
2019/06/21 17:43
乗車区間が博多から新大阪になるのですが、友達3人を集めて700系7000番台「ひかりレールスター」を使用する「ひかり442号」の4人用個室にしたいですね。新幹線で残る唯一の個室ですので、ぜひ利用してみたいです。
退会済みユーザー
2019/06/19 15:43
喫煙される方であれば、新大阪を朝6時03分に発車する「ひかり441号」のグリーン車がいいかもしれません。700系新幹線16両編成を使用していますので、10号車のグリーン車は喫煙車です。
退会済みユーザー
2019/06/19 13:45
本数的に見ても、「さくら」の普通車指定席がいいのかと思います。後続の「のぞみ」に抜かされることもありません。
退会済みユーザー
2019/06/18 15:30
「のぞみ」でしたらグリーン車ですね。3両も連結されていますので、山陽新幹線内は空いているイメージがあります。
退会済みユーザー
2019/06/18 12:57
速くて快適な「のぞみ」「みずほ」のグリーン車がいいですね。
利用するときは、おそらくグリーン回数券のバラ売りを買うでしょう。
退会済みユーザー
2019/06/17 16:27
乗車したいのは、「のぞみ」「みずほ」のグリーン車指定席ですが、料金を考えると「さくら」の普通車指定席でしょうか。
時間に余裕があるのであれば、「こだま」の普通車指定席でもいいかなぁ~と思うのですが、さすがに博多まで4時間以上乗車するのはキツそうです。
退会済みユーザー
2019/06/16 21:08
みずほかさくらでN700-7000かN700-8000で、指定席で行くと思います。
…でも500系ハローキティ新幹線で旧グリーン車席だった指定席も捨てがたいところですが、新大阪〜博多となると距離があるので、体力に自信がなければみずほ指定席、体力にゆとりがあれば桜指定席ですかね〜。