こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:1件
- いいね:0件
駅名のローマ字表記
高山椎菜さん
2019/06/23 15:22
東京メトロや都営地下鉄の○丁目駅のローマ字表記は日本語表記によっています(例:新宿三丁目=Shinjuku-sanchome)が、Osaka Metroの○丁目駅のローマ字表記は算用数字を混ぜたものになっています(例:天神橋筋六丁目=Tenjimbashisuji 6-chome)。これはなぜですか?
退会済みユーザー
2019/06/18 13:12
国土交通省国土地理院が定めた「地名等の英語表記規定」では、一丁目とかの「一」の部分は算用数字を表記するのだそうです。ですので、大阪メトロとかはそれに倣ったのかもしれません。
でも、海外から来た人にとってはわかりにくいですよね。駅ナンバリングで確認するしかなさそうです(駅を教える側も)。