- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:5件
- いいね:0件
解決済み埼玉県知事選の鉄道関連の争点。
稲見弥彦さん
2019/06/24 11:57
今度の埼玉県知事選の争点はやはり鉄道関連ですが、以下の埼玉県の鉄道政策をピックアップしてみました。
・川越線川越駅以東の複線化
・春日部駅高架化
・北越谷駅〜せんげん台駅高架複々線化
・川口駅湘南新宿ラインホーム新設
・埼玉高速鉄道運賃問題
・武蔵野線設備改良
・東武東上線&越生線複線化と越生線池袋直通列車の是非
これらの問題が争点になりますが皆さんはこれらの問題をどう解決し、争点にすべきだと思いますか?
退会済みユーザー
2019/06/20 18:54
春日部駅の高架化については、「春日部駅付近連続立体交差事業」に関する都市計画が決定していますので不要だと思います。
武蔵野線設備改良は、西浦和駅の北朝霞寄りのポイントを改良するのであれば、ありかと思います。
現状、大宮方面に向かう貨物線が直線になっていて、駅に進入する側が分岐していますので、西浦和駅に進入するときに列車が揺れるからです。
退会済みユーザー
2019/06/18 17:08
なんだか政治利用されないと実現不可能というのも違和感を感じますね。
鉄道会社各社も政治家の出方を待っているのか、歩調あわせしようとしているのか…
オリンピックムードでバリアフリー化が進んでいる感はあるので、高架化は希望あるのではと思います。
退会済みユーザー
2019/06/18 16:17
政策として掲げるならば、「すぐにでも、埼玉高速鉄道線の岩槻延伸の事業に着手する」のほうがいいかと思います。
退会済みユーザー
2019/06/18 12:04
「北越谷駅~せんげん台駅高架複々線化」は、複々線でなくとも高架化を掲げればいいかと思います。
「川越線川越駅以東の複線化」の実現は正直難しいでしょう。一部区間では線路の両側に住宅がありますので、用地取得に難航すると思います。
退会済みユーザー
2019/06/17 20:25
とりあえず、川口駅は争点から外しますね。
以前の質問でも川口市近隣以外の沿線住民・利用者からの反発は必至ですので、
推進にしろ反対にしろヤブヘビになるのは確実だと思われます。
東上線の小川町駅から先と越生線の複線化・他も票田としては余り大きく無さそうなので、選挙の公約に掲げるのはともかく争点になるかと言うと微妙な気がします。
同様に武蔵野線の設備改良なども、改良を要望する内容次第でしょうかねぇ。
こちらも公約レベルでしょうか。
川越線複線化は望む声が大きい割に実現が困難ですので、こういう案件こそ政治力が問われると思いますので争点たり得ると思います。
実現の為にはかなり大規模・広範囲の都市開発が必要になりそうですので住民の理解を得るとか、財源確保の道筋をどう立てるかとか、なかなかハードルは高そうですね。
春日部・北越谷云々も同様です。
そして政治力が物を言うとなれば三セク鉄道運賃=自治体の補助のあり方と言うことになろうかと思います。
と言う事で鉄道政策で最も争点となりそうなのは、意外に地味ながら埼玉高速鉄道の運賃ではないかな、と思います。