こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- そのほか
- 鉄道
- 回答:11件
- いいね:0件
りんくうタウン駅から関西空港駅まで
スーパーはくとさん
2019/07/02 12:56
関西空港から朝早いフライトのため、りんくうタウン駅周辺で前泊しようと考えています。
翌早朝に、りんくうタウン駅から関西空港駅まで列車で移動しようと思うのですが、その場合、JRと南海のどちらを利用しますか?
正直なところ、運賃は一緒ですのでどちらでもいいかと思うのですが…。
みなさんでしたら、どちらにします?
退会済みユーザー
2019/06/28 18:30
子牛力ビーフさんと同じですが、南海に乗ることはなかなかありませんので、南海の電車を利用したいと思います。
退会済みユーザー
2019/06/27 17:40
4扉のロングシート車のほうが落ち着く(乗りなれている)ので、南海を利用すると思います。
退会済みユーザー
2019/06/27 16:12
JRの関空快速に乗ってしまいそうです。なんとなくですが。
退会済みユーザー
2019/06/27 13:45
片開きドアの南海7000系が残っていたら南海にするのですが、残念ながら廃車になってしまいましたよね。ですので、JRにするかもしれません。
退会済みユーザー
2019/06/27 12:01
関東在住なので、3扉の転換クロス車になかなか乗車する機会がありません。
ですので、JRを利用すると思います。
退会済みユーザー
2019/06/26 16:46
前日にりんくうタウン駅まで行くときにJRを利用したら翌日は南海、逆に南海を利用したら翌日はJRというように、2社を利用したいと思います。
退会済みユーザー
2019/06/26 16:02
自分でしたら、南海電車に乗ってみたいですね。
4扉車のロングシートですし、乗降しやすいのかと思います。乗車時間はわずかですので、ドア付近に立って、連絡橋からの眺めを楽しみたいと思います。
退会済みユーザー
2019/06/26 11:33
時刻の縛りがなければ迷わず南海ですね
南海の車輌には運転席直後の座席があり(私は展望席と呼んでます)、1駅間だけでも前面展望を楽しみたいので、南海ホームの最前列に並ぶと思います
退会済みユーザー
2019/06/26 11:00
JRの関空快速や普通は223系、225系で転換クロスシート車、南海の空港急行や普通はロングシート車ですので、好みによるかもしれません。
スーツケースを持って乗車する場合、自分的には転換クロスの1人掛けが理想ですが、関空快速ですと着席できる可能性は少ないと思います。そこで、日根野始発の普通関西空港行きを利用することでしょう。
りんくうタウン5:38発か6:50発の列車です。
退会済みユーザー
2019/06/25 18:46
何かとJRには乗る機会がありますので、チャンスがあるなら南海に乗ってみたいですね。
退会済みユーザー
2019/06/25 15:19
ラピートα1号で間に合いますか?(関空着6:35)
+100円で乗れるなんて。