こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- そのほか
- 鉄道
- 回答:8件
- いいね:0件
東海道本線「村岡新駅」(仮称)、正式駅名は何になるでしょうか
GTOさん
2019/07/04 12:40
東海道本線の大船~藤沢間で、1985(昭和60)年に廃止された湘南貨物駅の跡地を利用した新しい駅を設けることが計画されています。
駅名は、周辺の住所から「村岡新駅」(仮称)とされていますが、実際に駅ができた場合、正式な駅名は何になると思うでしょうか?
自分は、「村岡」に「湘南」を付けた「湘南村岡」が適しているのではないかと思います。
退会済みユーザー
2019/06/28 17:35
地図を見てみますと、新駅予定地の南側に「宮前」という地名があります。
ですので「宮前村岡」というのもいいのではないでしょうか。
退会済みユーザー
2019/06/28 15:55
今ちょっと調べてみたところ「村岡」という駅はないみたいですね。
(篠ノ井線になかったか…と思ってよくよく思い出したらあれは「村井駅」でした)
なので「村岡」をそのまま使ったりする可能性もありますね。
退会済みユーザー
2019/06/28 12:53
乗り換え駅としてはどうかと思いますが、鎌倉市側に湘南モノレールの湘南深沢駅があるので、
互いに最寄り駅になると言うことで「村岡深沢駅」とかどうでしょうね。
でも快速は通過されるんでしょうねぇ・・・辻堂駅に仲間が出来そう(涙)
まさかとは思いますが「湘南ゲートウ・・・」
退会済みユーザー
2019/06/27 21:34
藤沢駅の東側ですので「東藤沢」。単純ですが…。
退会済みユーザー
2019/06/27 17:21
「湘南貨物駅跡」駅というのもありかもしれません。昔はここに貨物駅があったということを伝える意味でも。
でも、まずないですね。
退会済みユーザー
2019/06/27 15:49
「湘南鎌倉」とも思ったのですが、横須賀線の鎌倉駅との誤乗が発生しそうですので、周辺の地名をあわせて「小塚村岡」というのはどうでしょう。
退会済みユーザー
2019/06/27 15:37
神戸製鋼所に資金応援してもらい駅名を「コベルコ前」とするのが良いと思います。
ただ実際には「コベルコ裏」か「コベルコ後ろ」ですけど。
近場のモノレール駅の「湘南深沢」とか「湘南**」の施設も多く、GTOさんの「湘南村岡」に落ち着くでしょうね。
退会済みユーザー
2019/06/27 13:32
付近に柏尾川(かしおがわ)が流れていますので、「柏尾」(かしお)でしょうか。
駅近くに、電機メーカーの事務所ができたりして…。