こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- そのほか
- 鉄道
- 回答:3件
- いいね:0件
新幹線の駅について
福本英一さん
2019/07/29 21:05
駅の立地が過疎地域になっているところがないのはなぜ。
退会済みユーザー
2019/07/24 15:14
北海道新幹線の終着、新函館北斗駅は新幹線の終着駅なのにかなり閑散としています。
駅前の4割が空地だそうです。
退会済みユーザー
2019/07/24 10:38
GTOさんの回答のような事例が存在しています。
福本さんの年齢では実感が無いので、この様な質問をされたのでしょうね。
東海道新幹線開業時(昭和39年10月)の新横浜駅周辺は、現在のようなオフィスビルはおろか人家もほとんど無い、田畑の拡がる地域でした。
過疎地域の定義には当てはまらないかもしれませんが、人口密度から言えば似たような物でしょう。
立地条件では無いですが、現在でも乗車人数が「2ケタ」の新幹線の駅が存在します。
退会済みユーザー
2019/07/22 21:25
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅は青森県東津軽郡今別町にありますが、今別町は総務省により過疎市町村に指定されています…。