こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- そのほか
- 回答:1件
- いいね:0件
新交通システムの事故について
福本英一さん
2019/08/08 21:28
なぜ6月1日に発生したシーサイドラインの逆走事故は93年10月5日に発生したニュートラム暴走事故の教訓を生かせなかったのでしょうか。自動運転って怖いですよね。
退会済みユーザー
2019/08/02 08:03
有人運転であれば想定外の事態でも臨機応変な対応が出来て、被害を小さく抑える事も出来たでしょうが、自動運転の場合は予め想定しておいた事態への対応しか出来ないのが最大の弱みです。
従って、どこまで予想・予測しておけるかが安全対策のキモになります。
ニュートラム事故の教訓を活かせなかったのは、全く同じ故障ではなかったから、という事ではないでしょうか。
まぁ、自分たちに今回の不具合を予測出来たとは思いませんが、当事者であるなら類似の不具合の可能性について検討されるべきだった、とは期待しますよね。
ただ、全く想定していなかったのかと言うと、あるいはコスト面から対策が見送られた可能性も想像されます。
将来、AIが発達したら有人運転並みに臨機応変な対応が可能になるかも知れませんね。