新大阪に新バスターミナル構想 リニア見据え大規模開発 高速延伸で抜群のアクセス性 読み込み中... 2020年代から30年代に整備される鉄道・道路インフラ。阪神高速淀川左岸線が新御堂筋に直結することで、駅から高速道路へのアクセスが容易に(画像:大阪市)。 現在の新大阪駅の高速バス乗り場は事業者により分散している(成定竜一撮影)。 正面口の伊丹空港行きバス乗り場(成定竜一撮影)。 北口の阪急高速バスターミナル(成定竜一撮影)。 神姫バスは北口の停留所から発車(成定竜一撮影)。 新大阪駅(画像:photolibrary)。 新大阪駅をとりまく環境のイメージと、街づくりの検討対象地域(画像:大阪市)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 衝撃の「ロングシート“有料座席”」本当にうれしーのか? 大阪横断の新サービス 乗ってわかった狙い 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? なぜバスの座席は“カッチカチ”? 「硬さ」に隠された合理的すぎる理由 言われてみれば鉄道と違うかも ほぼ1世紀の歴史に幕 京阪バス「大津営業所」から撤退へ 全路線を譲渡 来春からどう変わる? この画像の記事を読む