JR東日本の駅名標 光らない「ただの板」へと変更中 いったいナゼ? 読み込み中... 秩父鉄道羽生駅の駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 甲府駅の身延線ホームの駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 いすみ鉄道の駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 いすみ鉄道の駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 いすみ鉄道の駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 常磐線石岡駅の駅名標。左が従来のもの、右が更新後のもの。都心を中心に自発光しないものが導入中(乗りものニュース編集部撮影)。 鉄道博物館内のミュージアムショップ「TRAINIART(トレニアート)」に設置されている消毒液のディスペンサーの貼り紙(乗りものニュース編集部撮影)。 鉄道博物館内のミュージアムショップ「TRAINIART(トレニアート)」に設置されている消毒液のディスペンサーの貼り紙(乗りものニュース編集部撮影)。 鉄道博物館内のミュージアムショップ「TRAINIART(トレニアート)」に設置されている消毒液のディスペンサーの貼り紙(乗りものニュース編集部撮影)。 御茶ノ水駅に設置されている消毒液のディスペンサーの貼り紙(乗りものニュース編集部撮影)。 烏山線のリニューアル後の駅名標(画像:JR東日本)。 一目見て駅周辺の地域性が分かる湊線の駅名標(写真出典:ひたちなか海浜鉄道)。 小松大希さんデザインの駅名標イメージ(画像:デザイン急行)。 石川祐基さんデザインの駅名標イメージ(画像:デザイン急行)。 駅ホームの「市川ママ」駅名看板のイメージ(画像:京成電鉄)。 『ドラえもん』のキャラクターで装飾された小田急線の登戸駅(2019年2月26日、伊藤真悟撮影)。 智頭急行線恋山形駅の駅名標。駅の手すりなどがピンク一色なのも特徴。 富山地鉄にある、2021年6月現在で日本一長い駅名の駅(乗りものニュース編集部撮影)。 笹塚駅の駅名標。「塚」が旧字体になっている(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 近鉄「特急停車駅を増やします」 大阪線でダイヤ変更を実施へ 背景には“市の働きかけ” 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 地価が爆上がり中の「東武の駅」ついに新駅舎へ生まれ変わる 「千葉のニコタマ」のお隣 ロマンスカーVSE「最後まで残る編成」どうなる? 1編成は「展望車だけ保存」それ以外は全車解体が決定 この画像の記事を読む