線路の立体交差化「上から越えるか下に潜るか」 小田急線が両方になったワケ 読み込み中... 現在、優等列車が通過する世田谷代田駅の地下3階は工事中、ホームが仮設されていた(2017年12月、中島洋平撮影)。 拡大画像 地下化以前の下北沢駅東側の踏切。「開かずの踏切」としても有名だったが、歩行者・自動車の交通量はかなり多かった(2009年4月、小川裕夫撮影)。 拡大画像 地下化以前の下北沢駅東側の踏切。「開かずの踏切」としても有名だったが、歩行者・自動車の交通量はかなり多かった(2009年4月、小川裕夫撮影)。 拡大画像 地下化工事終了直後の下北沢駅東側の踏切。封鎖されているとはいえ、まだ線路が残っているので安全確認を兼ねた警備員が立っている(2013年4月、小川裕夫撮影)。 下北沢駅周辺の連続立体交差化事業の概要(画像:小田急電鉄)。 拡大画像 梅ヶ丘駅の東側で、小田急線は地下から高架へ上がる(画像:写真AC)。 拡大画像 地下化された小田急線の線路跡に開業した「下北線路街」(2019年9月、大藤碩哉撮影)。 この画像の記事を読む