存廃問われる「福塩線」なぜ凋落? “南線”と“北線”で本数ケタ違い 変わってしまった地域の動線 読み込み中... 拡大画像 福山線は府中以南の南線が電化路線だが、府中以北の北線が非電化で列車本数が極端に少なくなる(地理院地図を加工)。 府中駅に停まる電車(画像:写真AC)。 拡大画像 備後矢野駅構内の、びんご矢野駅内食堂(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 甲奴駅にはお好み焼き店が入居(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 福山~三次間の高速バスが経由していた道の駅世羅。鉄道とルートを棲み分けたが、需要はあまり伸びなかった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 2018年の西日本豪雨により福塩線が不通となった際に運行された代替バス(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 三良坂駅付近の道路。列車代替の大型バスはこの道を走らざるを得なかった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 福塩線の気動車。塩町駅にて(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 高速バス「ピースライナー」。矢野温泉口バス停(備後矢野駅近く)にて(宮武和多哉撮影)。 福山南線は電化区間。黄色い電車が走る。福山駅にて(画像:写真AC)。 この画像の記事を読む