陸自の新拠点「石垣駐屯地」…なぜ“基地”じゃない? 格の違い? いえ役割の違いです!! 読み込み中... 陸上自衛隊の駐屯地は機能がコンパクトにまとめられており、いつでも離脱して行動できるようになっている(武若雅哉撮影)。 航空自衛隊は官民両用空港も多いため、戦闘機と旅客機を絡めて見学することができる(武若雅哉撮影)。 海上自衛隊は「基地」を使うが、それよりも小さい単位として「地区」を使用している。写真は横須賀基地船越地区(武若雅哉撮影)。 防衛省や陸海空の各幕僚監部が所在する「市ヶ谷」。陸上自衛隊では「市ヶ谷駐屯地」、海上自衛隊では「市ヶ谷地区」、航空自衛隊では「市ヶ谷基地」とそれぞれ呼び方が異なる(柘植優介撮影)。 広島県の呉市にある海上自衛隊呉地方総監部(柘植優介撮影)。 神奈川県にある海上自衛隊の厚木航空基地。海上自衛隊では航空部隊が所在する飛行場は基地ではなく、航空基地と呼称する(柘植優介撮影)。 千葉県館山市にある海上自衛隊の館山航空基地(柘植優介撮影)。 青森県三沢市にある航空自衛隊の三沢基地(柘植優介撮影)。 静岡県御殿場市にある陸上自衛隊の駒門駐屯地。陸上自衛隊では「基地」とは呼ばない(武若雅哉撮影)。 2019年に開設された奄美駐屯地の看板除幕式の様子。石垣駐屯地が開設される時にも、こうしたセレモニーが行われるであろう(武若雅哉撮影)。 小松基地のBX。基地は英語で「ベース(BASE)」なので、なかの売店は「ベース・エクスチェンジ(Base Exchange)」となる(武若雅哉撮影)。 この画像の記事を読む