夢の「“爆速”水陸両用車」実現するか そもそも必要? 大金はたいたアメリカが日本に託すワケ 読み込み中... 拡大画像 水上高速性、陸上機動力、防御力、火力の最大化を盛り込んでコストも膨れ上がり、結局キャンセルされた遠征戦闘車(EFV)(画像:Harald Hansen, Public domain, via Wikimedia Commons)。 拡大画像 水陸両用車の水槽試験用の模型。防衛装備庁所有(月刊PANZER編集部撮影)。 拡大画像 防衛装備庁の実験用水槽で実施された、水陸両用車模型の水上航走試験(画像:防衛装備庁)。 拡大画像 手前の白いブロックは、実際のサンゴ礁を調査の上、硬さや形状を再現したサンプル(月刊PANZER編集部撮影)。 拡大画像 3000馬力エンジンが、サンゴ礁克服には必要なことを示す資料(画像:防衛装備庁)。 拡大画像 防衛装備庁が開発を進めている水陸両用車のイメージ図。EFV(遠征戦闘車)にやや似ている(画像:防衛装備庁)。 拡大画像 EFVの代わりに採用されたACV(手前の装輪車)と、これまで配備されていたAAV-7(後ろの装軌車)(画像:Sgt.Takoune Norasingh,Public domain,via Wikimedia Commons)。 拡大画像 将来水陸両用技術の成否を握る3000馬力12気筒エンジンの模型(手前)。隣が10式戦車の8気筒1200馬力エンジン。基本構造は同じ(月刊PANZER編集部撮影)。 この画像の記事を読む