このように誘導車を設け安全対策を行えば、緊急時の通行が許されるときもある(画像:国土交通省)。
中部横断道の樽峠トンネル(写真は建設時)。道路上の表示は四捨五入されて5000mとなっているが、実際には4999m。危険物積載車が通れるトンネルでは日本一(画像:NEXCO中日本)。
関越トンネルも長大トンネルなので危険物取扱車両は通れない。近くの国道17号で山越えを行う(画像:写真AC)。
首都高の山手トンネルは日本最大の18.2kmなのでもちろん長大トンネル(乗りものニュース編集部撮影)。
この画像の記事を読む
こちらの機能は有料会員限定の機能になります。
クレジット決済なら、2週間無料!