青春18きっぷで東京-名古屋、どこで「食事」にする? “地獄の静岡区間”も接続改善 途中駅には何がある? 読み込み中... 流れ行く車窓を堪能しながら食事を摂るのは楽しいもの。写真は東京駅や小田原駅で購入できる「大船軒サンドウヰッチ」(水野二千翔撮影) 小田原駅「駅弁屋」は改札内からでも買い物可能(水野二千翔撮影) 沼津駅南口改札外にある弁当売り場(水野二千翔撮影) 沼津駅の桃中軒のそば・うどんは冷やも注文できる(水野二千翔撮影) 静岡駅ホームにある富士見そば。当地の名物を使った茶そば、チーズそばやラーメンなど変わり種も魅力(水野二千翔撮影) 豊橋駅では名物スイーツが購入できるのがうれしい。「EKINAKA SWEETS」の藤田屋ではあずきやカスタードなどのほか、期間限定の味が楽しめる大あんまきをチェック(水野二千翔撮影) JR東海管内の東海道線の車両(画像:写真AC) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 千葉の「イオン直結駅」利用者増も!? マリンスタジアムの“ドーム化”再検討へ 現施設より駅チカに 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 この画像の記事を読む