日本海軍「屈指の異形戦艦」とは まるで違法建築!? どうしてここまでゴテゴテに…? 読み込み中... 1930年代に東京湾で撮影された第2次改装後の写真。手前から戦艦「山城」「扶桑」「榛名」。「扶桑」と「山城」で艦橋の構造が異なっていることが分かる(画像:アメリカ海軍)。 1915年8月24日、全力公試中の「扶桑」。改装前の姿で、艦橋は改装後とかなり異なる(画像:アメリカ海軍)。 1921年に撮影された「扶桑」3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。 1934年の改装後に撮影された戦艦「扶桑」。くびれた艦橋の造形が特徴的(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 海自の射撃訓練に謎の「テープぐるぐる無人機」出現! じつは業界注目の最先端ドローンかも? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 世界で2例目の電磁カタパルト空母「福建」誕生 中国の次世代海軍力の象徴する巨大艦 「クマ対策装備」に身を固めた自衛隊員が出動!ドローンも投入し秋田で駆除支援 でも銃は携行しないワケ この画像の記事を読む