スゴ腕戦闘機パイロットが生み出した「最強の空戦理論」とは? じつは民間機にも活用されています 読み込み中... 拡大画像 軽量戦闘機計画で開発されたYF-17。「コブラ」という愛称が付けられたが、改良発展型のF/A-18は「ホーネット」という愛称になったため、幻で終わっている(画像:NASA) 拡大画像 軽量戦闘機計画で開発されたYF-16(画像:ロッキード・マーティン) 拡大画像 E-M理論に基づいて設計された「最強の空戦戦闘機」F-16(画像:アメリカ空軍)。 拡大画像 朝鮮戦争でF-86に乗り込む「E-M理論」の提唱者ジョン・ボイド(画像:アメリカ海兵隊)。 拡大画像 E-M理論はエアレースでも応用されている(咲村珠樹撮影)。 この画像の記事を読む