「イタリアの巨匠」が考案し「スズキ」が発売した「ロータリーエンジン搭載」の「バイク」 なんじゃそりゃ!? 今では超希少車に 読み込み中... 拡大画像 「茶筒」メーターと対になる「茶筒」風テールランプと、「カプセルトイ」風ウインカー(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 よく見るとかなり独創的なデザイン(画像:スズキ) 拡大画像 これが「茶筒」メーター。キーを差し込むとパカっと開きますが、電動ではなくツメが引っ込むというアナログ的な構造(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 エッジの効いたサイドカバーと、未来を予感させるスペイシーなロゴ(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 GT750の足回りを流用したフロントのダブルディスクブレーキ(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 エキゾーストマニホールドもどこか未来的(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 巨大なラジエーター(2025年、松田義人撮影) 拡大画像 独創的なデザインで、特にスズキファンの間ではよく知られるジウジアーロ考案のスズキ・RE-5(1974年)(画像:スズキ) この画像の記事を読む