「熊本空港アクセス鉄道」実現か? 一度は「断念」された構想が再浮上したワケ 読み込み中... 熊本空港の様子(2018年3月、草町義和撮影)。 かつての検討案では豊肥本線から分岐する新線の建設が考えられていた(2018年3月、草町義和撮影)。 「阿蘇くまもと空港駅」の愛称が付けられた肥後大津駅。空港行きのシャトルバスが発車を待っている(2018年3月、草町義和撮影)。 熊本空港のターミナルビル。ここに「熊本空港駅」が設けられることはあるのだろうか(2016年11月、草町義和撮影)。 熊本空港の様子(2018年3月、草町義和撮影)。 2004~2008年に検討されたときの熊本空港アクセス鉄道のルート(赤)。今回の再検討でも豊肥本線からの分岐延伸を基本に検討されているとみられる(国土地理院の地図を加工)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え 「羽田空港」の未来、かなり激変!? 国交省が「旅客の利便性向上」を目指したターミナル再編プラン…その全容は? この画像の記事を読む