現在の銚子電鉄はバス専用道に線路を敷いて1923年に開業した。この専用道も1917年に廃止された銚子遊覧鉄道の線路敷地を活用したもの。鉄道→専用道→鉄道という珍しい経緯をたどっている(2016年9月、草町義和撮影)。
JR東日本の気仙沼線BRT。東日本大震災で被災した気仙沼線の線路敷地を使ってバスを走らせている(2013年9月、草町義和撮影)。
気仙沼線BRTは鉄道時代に比べて運行本数が大幅に増えたが所要時間は長くなった(2013年9月、草町義和撮影)。
「ひたちBRT」の専用道を走る自動運転バスの実験車両(画像:経済産業省)。
この画像の記事を読む
こちらの機能は有料会員限定の機能になります。
クレジット決済なら、2週間無料!