東京駅の中央線ホームが「上」にあるワケ 在来線だが「きっかけ」は北陸新幹線 読み込み中... 東北新幹線が乗り入れた1991年6月(左)と北陸新幹線が開業した1997年10月(右)の東京駅ホーム(地下ホーム除く)。中央線の新ホームを整備して在来線ホームを「玉突き」で移転。新幹線ホームの増設スペースを捻出した(草町義和作成)。 東京駅へ到着する中央線の201系電車。なお201系は、2010年に中央線から引退している(2007年12月、恵 知仁撮影)。 中央線ホームの下にある京浜東北線・山手線ホーム(2012年9月、草町義和撮影)。 東京駅の新幹線ホーム(2011年2月、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 Suica・PASMO「改革の切り札」 新コード決済「テッペイ」導入へ まず超える「2つの壁」とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 【アンケート】好きな“交通系ICカードキャラ”は?その理由も教えて! 「地下鉄駅の線路にフタ」なぜ? 6年つづく珍景いつまで? 新線建設で一変しそうな起点駅 この画像の記事を読む