「みどり」「しおじ」…在来線ホームに謎の暗号? 徳山駅に残る新幹線開業前の痕跡 読み込み中... 1番線のホームに残る停車位置案内。特急「みどり」「しおじ」の文字が見える(2019年7月、草町義和撮影)。 寝台特急「あさかぜ4号」は横書き(2019年7月、草町義和撮影)。 右下から縦書きで急行「つくし3号」「音戸」と寝台特急「あかつき」「みずほ」「さくら」「あかかぜ」。黒ずんで判読が難しい文字もある(2019年7月、草町義和撮影)。 寝台特急「なは」と思われる停車位置案内(2019年7月、草町義和撮影)。 左から特急「つばめ」「はと」と寝台特急「月光」が並ぶ(2019年7月、草町義和撮影)。 3・4番線のホーム(3番線側)にも急行「長州」「ながと」の文字が残っていた(2019年7月、草町義和撮影)。 3・4番線のホーム(3番線側)にも急行「長州」「ながと」の文字が残っていた(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 山陽新幹線と山陽本線、岩徳線の列車が乗り入れている徳山駅(2019年7月、草町義和撮影)。 徳山駅のホームには「みどり」「しおじ」など往年の特急や急行の停車位置案内(右下)が残る(2019年7月、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 利用者65%減!?「名鉄屈指の赤字路線」ひとまず存続 それでも危機が去らないワケ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 衝撃の「ロングシート“有料座席”」本当にうれしーのか? 大阪横断の新サービス 乗ってわかった狙い Suica・PASMO「改革の切り札」 新コード決済「テッペイ」導入へ まず超える「2つの壁」とは? この画像の記事を読む