幻の東京五輪と豪華貨客船NYK三姉妹の憂鬱 新田丸、八幡丸、春日丸が臨んだ太平洋戦争 読み込み中... 191023_nyk_04.jpg 日本郵船の「八幡丸」(画像:日本郵船歴史博物館)。 日本郵船の「春日丸」。商業航路への就航はなかったため、客船時代の姿はこちらの進水式のものくらいで、ほとんど残っていないという(画像:日本郵船歴史博物館)。 1943年5月18日にトラック島で撮影された「冲鷹」。甲板に双発機(機種不明)が搭載されている。 1943年4月にアメリカ潜水艦「ハダック」SS-231が潜望鏡から撮影した大鷹型空母。艦名は不明(画像:アメリカ海軍)。 アメリカ潜水艦「ハダック」SS-231が潜望鏡から撮影した写真をもとに、アメリカ海軍情報部が作成した大鷹型の識別用スケッチ。甲板に艦橋は無かったが、「艦橋の写真はぼやけている」と記載されている(画像:アメリカ海軍)。 日本郵船の「新田丸」。1940年3月23日竣工し、中国航路に就航するも、およそ1年半で日本海軍に徴傭された(画像:日本郵船歴史博物館)。 「新田丸」のプロムナードデッキ(画像:日本郵船歴史博物館)。 艦尾に魚雷を受け、えい航され横須賀に入港した「大鷹」。1943(昭和18)年8月31日に撮影されたもの。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “自衛隊パジェロ”ウクライナで好評も「困ってます」「無理して使ってます」 露呈した装備品輸出の“欠けた視点” 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 小泉進次郎 海自の原子力潜水艦保有の可能性について言及「議論していかなければ」日本を取り巻く環境は厳しい? この画像の記事を読む