B-61「マタドール」無人爆撃機。1954年の写真。爆撃機(Bomber)を意味するBナンバーが与えられているが看板には「ミサイル」と書かれている。後MGM-1へ改名(画像:アメリカ空軍)。
世界初の実用超音速機、F-100「スーパーセイバー」。いわゆる「センチュリーシリーズ」の1機種目(画像:アメリカ空軍)。
F-99「ボマーク」無人戦闘機。事実上の地対空ミサイルであり特に戦闘機パイロットたちは戦闘機と呼ぶことを嫌ったとされる。のちCIM-10となる(画像:アメリカ空軍)。
F-89H「スコーピオン」。翼端のポッドに見えるのがF-98(AIM-4)「ファルコン」短射程空対空ミサイル(画像:アメリカ空軍)。
この画像の記事を読む
こちらの機能は有料会員限定の機能になります。
クレジット決済なら、2週間無料!