使い方を間違わなければ評価は変わった!? 駄作の烙印押された英「ビショップ」自走砲 読み込み中... 北アフリカで戦う「ビショップ」自走砲。ベースになった「ヴァレンタイン」歩兵戦車の車体をほとんど改造せずに流用したため、エンジンが戦闘室直後にあり、戦闘室の寸法もあまり大きく採れなかった(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 「ビショップ」自走砲のベースとなった「ヴァレンタイン」歩兵戦車(柘植優介撮影)。 1943年7月、シチリア島の戦いに参加したイギリス陸軍の「ビショップ」自走砲(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 1942年11月、北アフリカの戦いに参加中のイギリス陸軍の「ビショップ」自走砲(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 ビショップ自走砲を開発する際に搭載された牽引式25ポンド砲(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 カナダで開発生産された「セクストン」自走砲。「ビショップ」と同じ25ポンド砲を搭載しつつ、使い勝手や性能は格段に優れていた(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 もはや“翼”じゃなくて“板”画期的な機体だったX-18 しかし一歩間違えると「即墜落」の危険あり! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? メソポタミアで“発掘”された「戦闘機」政府封鎖の解除でようやく博物館で展示開始へ 「早く抜けてくれ…“海の首都高”」やっと潜って“主戦場”へ 「潜水艦」の魚雷発射訓練に同乗 操舵手は20歳だった この画像の記事を読む