東九州道の南端部 開通遅れる見込み 鹿屋串良~志布志19km 7月豪雨で被災 読み込み中... 東九州道の宮崎・鹿児島県内は細切れに開通。宮崎県内の南郷~奈留間はまだ事業化もされていない(画像:大隅河川国道事務所)。 志布志港に到着した大阪からの大型フェリー「さんふらわあ きりしま」(2020年2月、中島洋平撮影)。 開通予定時期が見直された東九州道 鹿屋串良JCT~志布志IC間(画像:大隅河川国道事務所)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 えっ!? 「日本の北の果ての街」に”激レアスタイルの青い道路看板”がありました… 唯一無二級も「確かに便利」な特別仕様とは 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 2県の自動車道をガッチャンコ!? “ほぼ無料”約100kmの大動脈の“風変りな成り立ち” 「軽車両を除く通行止め」 の標識…“軽自動車”は通行OKですよね?→知らないとマズい「軽」の概念…しかも結構複雑 この画像の記事を読む