鉄道高架橋が事務所や住居に… 名古屋「南方貨物線」の奇景 国鉄の一大未成線 読み込み中... 南方貨物線は、現在のあおなみ線、城北線、愛知環状鉄道および東海道本線や中央本線などとともに環状鉄道を形成するはずだった(国土地理院の地図を加工)。 高架下が資材倉庫(宮武和多哉撮影)。 あなたにオススメ Sponsored 「各駅停車の夜行列車」が運行へ “青春18きっぷ”利用で人気を集めた列車を完全再現!車両は国鉄型 乗りものニュース編集部 危ない!ガンガン車を追い抜く走り屋さんが「ウインカーだけはちゃんと出す」几帳面さの真意とは 松田義人(ライター・編集者) 愛知‐岐阜に「新たな橋」5月開通! 名神ICやコストコが便利に!? “県道の渡し船”が進化 乗りものニュース編集部 夜行だと車窓は面白くないよね←いいえ「サンライズ」は楽しめます! 寝台特急ならではの絶景とは 安藤昌季(乗りものライター) Sponsored Recommended by 高架をそのまま利用したと思われるオフィス(宮武和多哉撮影)。 高架下に挟まる倉庫(宮武和多哉撮影)。 あなたにオススメ Sponsored 先駆けは65年前の北海道!? 日本初の“寝台バス” どうも窮屈だった模様 安藤昌季(乗りものライター) そっち行っちゃダメだ! 国道大渋滞で導かれがちな“ヤバいトンネル” 高速の通行止め時に注意! 群馬 植村祐介(ライター&プランナー) 航行中のフェリーが海自の「最新ステルス艦」に遭遇!? 珍しい2ショットが実現 “映える”画像を自衛隊が公開 乗りものニュース編集部 群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!? 乗りものニュース編集部 Sponsored Recommended by 高架下がそのまま高速バス会社の車庫(宮武和多哉撮影)。 新幹線との交差部に残る高架橋の上は住宅に転用されている(宮武和多哉撮影)。 高架上にソーラーパネル設置(宮武和多哉撮影)。 高架下が建設関係のヤード(宮武和多哉撮影)。 周囲の高架が撤去された中、1径間だけ残っている(宮武和多哉撮影)。 駐車場横に橋脚だけが残る(宮武和多哉撮影)。 笠寺駅の側線(宮武和多哉撮影)。 笠寺駅北側の分岐点付近(宮武和多哉撮影)。 名古屋港貨物線との交差は建設できなかった(宮武和多哉撮影)。 あおなみ線 名古屋競馬場前駅の北東に残る用地跡(宮武和多哉撮影)。 あおなみ線 名古屋競馬場前駅の北東に残る用地跡(宮武和多哉撮影)。 現存する南方貨物線の高架橋の一部。径間が狭い場所は再活用や撤去も難しい(宮武和多哉撮影)。 手前の名鉄常滑線の高架橋を、南方貨物線が跨ぐはずだった。左奥は南方貨物線に並行する東海道新幹線の高架橋(宮武和多哉撮影)。 笠寺駅の北側には複線の高架橋が残る(宮武和多哉撮影)。 南方貨物線は、現在のあおなみ線、城北線、愛知環状鉄道および東海道本線や中央本線などとともに環状鉄道を形成するはずだった(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む