高架化で3年運休ナゼ? 南海高師浜線 異例づくめのバス代行 地域変える可能性も 読み込み中... 拡大画像 高師線の周辺図(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 南海本線および高師浜線の連続立体交差事業の概要(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 「開かずの踏切」として戦前から有名だった羽衣駅北側の踏切も役目を終えた(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 役目を終えた羽衣駅地上ホームは、この数日後に屋根が撤去された(宮武和多哉撮影) 拡大画像 羽衣駅上りホーム。この右側が高師浜線ホームになる予定(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 南海本線から高師浜駅への乗換改札。降車場所ごとに通過する改札が違う(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 羽衣駅高架下に整備されたバス乗り場。外からは進入できない(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 バス専用道横に積まれている踏切装置類(宮武和多哉撮影) 拡大画像 羽衣駅に進入するまでの市道もかなり混雑する(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 閉鎖された高師浜駅(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 伽羅橋駅は商店街ごと閉鎖された(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 伽羅橋(北)バス停。朝の運行本数は多いが、続行運転できる形になっている(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 伽羅橋(北)バス停付近には高層マンション等もあり、乗客が多い(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 高師浜線の高架下をくぐり抜ける代行バス(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 運休開始後に閉鎖された高師浜駅。高師浜駅の旧ホームは写真右手の柵の中にある(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 高師浜駅付近代行バス停留所と待機スペース。「大阪府臨海スポーツセンター」内にある(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 高師浜停留所を出るバス(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 かつては高師浜駅のすぐ西側が海だった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 羽衣駅南のバス専用道を走行する代行バス(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 羽衣駅のバス乗り場側にある「乗車駅証明書」発行機。定期外利用の場合はここで券をとって降りる駅(停留所)で清算する(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 高師浜線で運用されていた車両。改造前は南海22000系(ズームカー)として高野線で運用されていた(宮武和多哉撮影)。 この画像の記事を読む