JR西日本の「スーパーサルーンゆめじ」 なぜ211系と213系の混結だった? 理由は車体にあり 読み込み中... 熱海~湯河原間で「リゾート21」と対面する「スーパーサルーンゆめじ」(1989年3月4日、伊藤真悟撮影)。 団体列車で東京へ向かう「スーパーサルーンゆめじ」が湯河原駅に進入する(1989年3月4日、伊藤真悟撮影)。 東京駅から折り返し、回送で品川の車両基地に向かう「スーパーサルーンゆめじ」。田町駅で0系新幹線とすれ違う(1989年3月4日、伊藤真悟撮影)。 田町駅をあとにする「スーパーサルーンゆめじ」。この後、品川駅で車両展示会を実施し、当日のうちに回送で岡山へと戻った(1989年3月4日、伊藤真悟撮影)。 岡山電車区の庫内に停車する、落成間もない「スーパーサルーンゆめじ」(1988年3月、栗原昭宏撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 東武線「かつてのターミナル駅」が大変化! 新ホームと改札が来月に使用開始へ 現ホームは94年の歴史に幕 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? JR釜石線に「新型車両」1月デビュー! 通勤通学仕様のハイブリッド車、初列車は? 小田急に新しい「赤い電車」登場! 目立つカラーリングに変更された理由とは 27日から運行開始 この画像の記事を読む