M1「エイブラムス」戦車の動かし方 乗り込むのにもひと苦労? 始動から停止まで 読み込み中... 拡大画像 M1戦車の操縦席内の配置スケッチ(作図:月刊PANZER編集部)。 拡大画像 アメリカ陸軍のM1エイブラムス戦車。主砲の真下に見えるのが操縦席ハッチ。(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 令和3年度観閲式で岸田総理大臣が10式戦車に試乗するために用意されたステップ(2021年11月27日、月刊PANZER編集部撮影) 拡大画像 令和3年度観閲式で、10式戦車の車長ハッチから乗車する岸田総理大臣。戦車帽と戦車靴を着用し乗り込み方の説明を受けている(2021年11月27日、月刊PANZER編集部撮影)。 拡大画像 M1戦車の操縦シミュレーター。かなり無理なドライビングポジションだ。上に3つある小窓が外部視察用ペリスコープで170度の視界がある(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 操縦席ハッチは砲塔との隙間が狭く通常の乗降に使える構造ではない。視界が広くなるので顔を出して操縦することもあるが雨粒や泥の直撃を受ける(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 スロットル付バーハンドル。左ハンドルがスロットルグリップで、中央にトランスミッションセレクター、左からR、N、D、L。下にPVTモード(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 輸送船から卸下中のM1戦車。砲塔は後ろ向きになっている。視界が狭いのでこうした場合は車外からの誘導が必要になる(画像:アメリカ陸軍)。 操縦席の様子。上のハッチは開いているが、ハッチカバーは重いので必ずロックし走行中の開閉操作は非常時以外禁止されている(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 現在配備されているM1戦車の最新バージョンM1A2SEPV3(画像:アメリカ陸軍)。 この画像の記事を読む