M1「エイブラムス」戦車の動かし方 乗り込むのにもひと苦労? 始動から停止まで

現代戦車は高度に制御されたオートマチックトランスミッションの導入もあり、操作そのものはさほど難しくないといいます。ただし操縦やその前後の手順は…M1「エイブラムス」戦車の操縦マニュアルから、その動かし方の順を追います。

M1「エイブラムス」戦車 動かす前にひと山あり

 60tの鋼鉄の塊を1500馬力のエンジンで走らせる――戦車の操縦はさぞや難しいだろうと思われますが、実はオートマチックトランスミッションとトルクコンバーター、パワーステアリングのおかげで操作自体は簡単です。

Large 211125 m1t 01

拡大画像

アメリカ陸軍のM1エイブラムス戦車。主砲の真下に見えるのが操縦席ハッチ。(画像:アメリカ陸軍)。

 しかし「操作」が簡単だからといって「操縦」が簡単というわけではありません。ここでは、アメリカ陸軍M1「エイブラムス」戦車の操縦手視点から、戦車を動かす手順を追ってみましょう。

 まず、操縦席に乗り込むことからして、実は簡単ではないのです。予備知識無しに戦車に乗ろうとしても、どこをつかんでどこに足をかけたらよいか分かりません。乗降自体が難しく危険でもありますので、一般見学者が試乗する時にはステップが用意されることも多いです。新人戦車乗員の第一歩は乗降を繰り返す訓練から始まります。

Large 211125 m1t 02

拡大画像

令和3年度観閲式で岸田総理大臣が10式戦車に試乗するために用意されたステップ(2021年11月27日、月刊PANZER編集部撮影)

 M1戦車の操縦席を目指しましょう。前部サイドスカートのステップに足を掛け、乗降用の手すりを使って車体に上がり、さらに砲塔によじ登り、装填手用ハッチから車内に入り込みます。その際、注意することは、砲塔の旋回がロックされていることの確認です。車内を移動中、砲塔旋回レバーに触れて万一、砲塔が旋回すれば、砲塔下部機器に挟まれて重大な事故につながります。

Large 211125 m1t 03

拡大画像

令和3年度観閲式で、10式戦車の車長ハッチから乗車する岸田総理大臣。戦車帽と戦車靴を着用し乗り込み方の説明を受けている(2021年11月27日、月刊PANZER編集部撮影)。

 砲塔を通過し、機器類をくぐり抜けて操縦席に滑り込みます。ドライビングポジションは斜め上向きで、乗用車とはかなり違います。席についたら座席位置と外部視察手段である小さなペリスコープとステアリングの調整を行います。

Large 211125 m1t 04

拡大画像

M1戦車の操縦シミュレーター。かなり無理なドライビングポジションだ。上に3つある小窓が外部視察用ペリスコープで170度の視界がある(画像:アメリカ陸軍)。

 ステアリングはT型のバーハンドルになっており、中央にギアセレクタースイッチがあります。ここで、セレクターがN(中立)、ステアリングが中立になっていることを確認します。ほか、エンジン始動前にチェックする項目は油圧系、電気系、燃料系、消火系などたくさんあります。

Large 211125 m1t 05

拡大画像

操縦席ハッチは砲塔との隙間が狭く通常の乗降に使える構造ではない。視界が広くなるので顔を出して操縦することもあるが雨粒や泥の直撃を受ける(画像:アメリカ陸軍)。

 スイッチ類がOFF、各ゲージが最低値であることを確認したうえでマスターパワースイッチを投入、すると電気系が動き出すので、各計器で異常がないかチェックします。これでエンジン始動準備ができました。

【図】M1「エイブラムス」戦車の操縦室詳細

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。