京急「1500形」が置き換えへ 新1000形追加導入で省エネ図る 登場から37年 読み込み中... 品川駅の記念式典で披露された1500形「花電車」。横浜寄りの先頭車のみ装飾されている(2018年6月21日、草町義和撮影)。 大師線でも使用される京急1500形電車(画像:京急電鉄)。 2019年に引退した京急800形電車(画像:京急電鉄)。 2018年に引退した京急2000形電車(2018年3月25日、草町義和撮影)。 デ51形電車(2017年12月、草町義和撮影)。 500形電車(画像:京急電鉄)。 京急川崎駅で発車を待つ「京急120年の歩み号」(2018年2月25日、草町義和撮影)。 京急川崎駅で発車を待つ「京急120年の歩み号」(2018年2月25日、草町義和撮影)。 京急川崎駅で発車を待つ「京急120年の歩み号」(2018年2月25日、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 駅弁「ひっぱりだこ飯」が本当に“ひっぱりだこ”に!? 空を舞う「常温でいけるお土産」!? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「顔認証」vs「Suicaが空中でピッ」 タッチレスな未来の改札に“新手法” どっちが現実的? 「電気機関車が牽く客車列車」の歴史に幕――“死神”が牽いたJR東日本「最後の列車」に乗る 幹部が明言した機関車の今後 この画像の記事を読む