“黒海でロシア艦隊撃滅”の先にあるもの ウクライナが決して譲れないワケ 長期化必至か 読み込み中... ウクライナ軍の対艦巡航ミサイル「ネプチューン」(画像:ウクライナ大統領公式サイト)。 Su-27の夜襲を受けるスネーク島(画像:ウクライナ国防省)。 「フセヴォロド・ボブロフ」の被弾は黒海艦隊の被害艦艇救助に影響をもたらすか(画像:黒海艦隊)。 ロシア海軍のラプター級高速哨戒艇(画像:レニングラード造船所「ペラ」)。 2022年3月29日、ロシア軍のロケット攻撃で破壊されたムィコラーイウ地方国家管理局(画像:ウクライナ国家緊急事態省)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 潜水艦はなぜ黒い?GPSなしでも水中進む「海の忍者」―究極の隠密システムの秘密とは 大しけの海を行く巡視船に「珍しい訪問者」出現! 船首で休む姿を捉えた写真を海保が公開 「海のテトリス」!? ミス一つ許されないコンテナ船の積み込み現場 緻密すぎる“プロの仕事”とは ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される この画像の記事を読む ロシア軍のウクライナ侵攻 最新情勢 戦争はどうなっているのか