阪神高速3号神戸線が全通した日 悲願の大阪市内直結が実現 -1981.6.27 読み込み中... 1981年に全通した阪神本線3号神戸線(画像:阪神高速道路)。 阪神本線3号神戸線の野田阪神付近(画像:写真AC)。 1964年時点の西宮IC付近。まだ名神しかなかった(画像:国土地理院)。 1971年時点の西宮IC付近。神戸線の接続時はすでに延伸の準備が始まっていた(画像:国土地理院)。 1974年時点の西宮IC付近(画像:国土地理院)。 1974年時点の武庫川付近。阪神高速の建設が進む。北側の阪神電車の武庫川駅ホームは、まだ川を完全に跨いでいなかった(画像:国土地理院)。 1979年時点の尼崎PA付近。まだ南側に貨物駅があった(画像:国土地理院)。 1966年時点の大物付近。国道43号の拡幅工事が行われている(画像:国土地理院)。 1974年時点の出来島付近(画像:国土地理院)。 1979年時点の大物付近(画像:国土地理院)。 1979年時点の出来島付近(画像:国土地理院)。 1974年時点の海老江付近(画像:国土地理院)。 1974年時点の野田付近(画像:国土地理院)。 1974年時点の堂島付近(画像:国土地理院)。 1974年時点の阿波座付近(画像:国土地理院)。 1979年時点の野田付近(画像:国土地理院)。 1979年時点の堂島付近(画像:国土地理院)。 1979年時点の阿波座付近(画像:国土地理院)。 1979年時点の西宮IC付近(画像:国土地理院)。 この画像の記事を読む